ブレンバスター?
みたことないわ
みたことないわ
143: お前名無しだろ 2017/02/23(木) 22:52:24.81 ID:nEHr+bGra
>>142
ディックスレーターに決めフォール勝ち テレビで見ました レイス戦?にもあったと思う
ディックスレーターに決めフォール勝ち テレビで見ました レイス戦?にもあったと思う
152: お前名無しだろ 2017/02/24(金) 01:18:16.47 ID:bH1Pw6xhK
ダイビングヘッドバット
235: お前名無しだろ 2017/02/26(日) 11:50:55.79 ID:/1Wv5sTR0
>>152
それ以前にノーマルな頭突きは使ってたっけ?
大木やブラジルに苦しめられていた姿は有名だが
それ以前にノーマルな頭突きは使ってたっけ?
大木やブラジルに苦しめられていた姿は有名だが
238: お前名無しだろ 2017/02/26(日) 13:05:21.99 ID:GHbnN/O40
>>235
デビュー間もない泉田と頭突き合戦をして、「イテテ」と頭を抱えたことがあった気がする
デビュー間もない泉田と頭突き合戦をして、「イテテ」と頭を抱えたことがあった気がする
165: お前名無しだろ 2017/02/24(金) 18:40:28.10 ID:6ee3Spqk0
ボストンクラブって使ったことある?
176: お前名無しだろ 2017/02/24(金) 22:15:51.07 ID:xJfyEOqC0
>>165
マジレスすれば、日プロ時代はよくフニッシュに使っていたよ
昭和44年ザ・ブッチャー(ドン・ジャーディン)との
インター戦や、47年ワールドリーグ決勝のゴリラ・モンスーン戦とか。
片逆エビを含めればもっと多い。
マジレスすれば、日プロ時代はよくフニッシュに使っていたよ
昭和44年ザ・ブッチャー(ドン・ジャーディン)との
インター戦や、47年ワールドリーグ決勝のゴリラ・モンスーン戦とか。
片逆エビを含めればもっと多い。
178: お前名無しだろ 2017/02/24(金) 23:08:29.07 ID:bH1Pw6xhK
>>165
83GCC仙台のインタータッグ、馬場&鶴田×テリー&デビアスのフィニッシュも〇馬場(ボストンクラブ)デビアス●
83GCC仙台のインタータッグ、馬場&鶴田×テリー&デビアスのフィニッシュも〇馬場(ボストンクラブ)デビアス●
171: お前名無しだろ 2017/02/24(金) 20:53:16.63 ID:qai1Xb8E0
逆でスマンw
馬場の32文だが、あの巨体でドロップキックってどんな身体能力なんだと
首をかしげるww 特に蹴り切った後のひねり方? あの柔軟さがね・・。
モラレスのコーチングが良かったのかね??
馬場の32文だが、あの巨体でドロップキックってどんな身体能力なんだと
首をかしげるww 特に蹴り切った後のひねり方? あの柔軟さがね・・。
モラレスのコーチングが良かったのかね??
173: お前名無しだろ 2017/02/24(金) 21:05:48.84 ID:6ee3Spqk0
>>171
衰える以前のジャイアント馬場の身体能力の高さは凄いよ
巨人の選手だったというのは伊達じゃない
衰える以前のジャイアント馬場の身体能力の高さは凄いよ
巨人の選手だったというのは伊達じゃない
174: お前名無しだろ 2017/02/24(金) 21:06:21.22 ID:svlLt9uN0
卍は使わなかったよね、あの長い脚絡ませたら説得力ありそう
201: お前名無しだろ 2017/02/25(土) 12:52:25.64 ID:BZhVKcKy0
あと、エルボー関係もみた記憶がない
217: お前名無しだろ 2017/02/25(土) 23:35:00.26 ID:lnD1tSRp0
飛行機投げとか
もぐり込むような技は苦手そう
もぐり込むような技は苦手そう
251: お前名無しだろ 2017/02/26(日) 23:18:08.24 ID:UTQSMLRR0
馬場が普段使ってる技の数自体少ないんだから書き放題じゃねーか・・w

263: お前名無しだろ 2017/02/27(月) 12:33:25.91 ID:5cxpkuXvd
>>251
16文キックに引っ掛けて「ジャイアント馬場16大必殺技」というのをリストアップしようとしたけれど、16個は見つからなかったw
「技に頼らない」
「自分が映える、自分にあった技を使う」
というのもアメリカ修行で学んだことなのかな?
16文キックに引っ掛けて「ジャイアント馬場16大必殺技」というのをリストアップしようとしたけれど、16個は見つからなかったw
「技に頼らない」
「自分が映える、自分にあった技を使う」
というのもアメリカ修行で学んだことなのかな?
265: お前名無しだろ 2017/02/27(月) 13:19:42.87 ID:uDsISBkB0
>>263
1999年5月、ベーマガ社から出た
「馬場本(追悼本)」には
馬場の「32大必殺技」が掲載されているよ。
ここで挙がった「サソリ固め(未遂)」
メキシカンストレッチ、スピニングトーホールド
頭突きまで入っているが(苦笑)
1999年5月、ベーマガ社から出た
「馬場本(追悼本)」には
馬場の「32大必殺技」が掲載されているよ。
ここで挙がった「サソリ固め(未遂)」
メキシカンストレッチ、スピニングトーホールド
頭突きまで入っているが(苦笑)
297: お前名無しだろ 2017/03/01(水) 02:33:34.50 ID:w3/RgZUoK
急所蹴り
301: お前名無しだろ 2017/03/01(水) 09:11:41.09 ID:b91iaJRw0
>>297
外道に使った
外道に使った
310: お前名無しだろ 2017/03/01(水) 18:30:52.28 ID:TV5obd9n0
ジャアントスモールパッケージホールドなんか使える器用さもあった
逆さ押さえ込みだけは記憶にない
逆さ押さえ込みだけは記憶にない
327: お前名無しだろ 2017/03/01(水) 21:45:36.84 ID:fsU4RHWJK
髪を振り乱す
358: お前名無しだろ 2017/03/02(木) 18:35:20.76 ID:CJuFqV+10
>>327
昭和51年頃だな。大木の頭突きへの防御策だったらしい。
70年代って男はこぞって長髪指向だったな。(90年代、ロン毛でまた復活するがw)
昭和51年頃だな。大木の頭突きへの防御策だったらしい。
70年代って男はこぞって長髪指向だったな。(90年代、ロン毛でまた復活するがw)
362: お前名無しだろ 2017/03/02(木) 19:46:52.58 ID:9+iHhDdTa
>>358
正確には75年から78年夏まで。
頭突き対策は菊池孝が広めた「言い訳」で、実際はオシャレがしたかったw
長髪ブームだったし、猪木が長髪振り乱した姿がかっこよくて大受けしてたから、
馬場も「俺も」と色気出したんだろう。ただシャイだから「頭突き対策」
正確には75年から78年夏まで。
頭突き対策は菊池孝が広めた「言い訳」で、実際はオシャレがしたかったw
長髪ブームだったし、猪木が長髪振り乱した姿がかっこよくて大受けしてたから、
馬場も「俺も」と色気出したんだろう。ただシャイだから「頭突き対策」
336: お前名無しだろ 2017/03/01(水) 22:39:51.39 ID:TV5obd9n0
レフリーへの暴行ってないよな
ベビーフェースでもよくあることだが
馬場に限ってはレフリーに詰め寄るみたいなことはない
ポリシーなのかな
ベビーフェースでもよくあることだが
馬場に限ってはレフリーに詰め寄るみたいなことはない
ポリシーなのかな

343: お前名無しだろ 2017/03/02(木) 07:50:36.86 ID:82Ad/8Ypr
>>336
ハーリーレイスとの試合で、興奮してレフェリー突き飛ばして両者反則、
とかなかったっけ?
ハーリーレイスとの試合で、興奮してレフェリー突き飛ばして両者反則、
とかなかったっけ?
341: お前名無しだろ 2017/03/02(木) 03:47:41.57 ID:mccRutfj0
バックドロップ。一度見てみたかったな。別にブリッジしなくてもブッチャーの山嵐みたいにそのまま後ろに倒れ込むだけで大ダメージのはず。
350: お前名無しだろ 2017/03/02(木) 12:40:48.25 ID:I/HcacKNa
>>341
第四回?チャンピオンカーニバル、鶴田戦
第四回?チャンピオンカーニバル、鶴田戦
342: お前名無しだろ 2017/03/02(木) 03:57:12.31 ID:ZtFrZq+qK
片足持ってあまり高く持ち上げない形のバックドロップはやってなかったっけ
344: お前名無しだろ 2017/03/02(木) 08:25:24.72 ID:QBv/jTB0d
>>342
ブッチヤー相手に使ってフォール勝ちした
実況アナは「タイミングをずらしたバックドロップ」と苦しい言い訳をしていたが
ブッチヤー相手に使ってフォール勝ちした
実況アナは「タイミングをずらしたバックドロップ」と苦しい言い訳をしていたが
351: お前名無しだろ 2017/03/02(木) 12:42:55.18 ID:I/HcacKNa
あとPWF ロビンソン戦 1本目 いずれもフォールしました まだあったと思うが?思い出せない
352: お前名無しだろ 2017/03/02(木) 13:00:06.25 ID:AyLJdGXLa
>>351
ロビンソン戦のバックドロップ。
長年、凄い急角度で落としてたと思ってたが、youtubeの動画で見たら、そうでもなかったw
思い出は美化されるもんだなww
ロビンソン戦のバックドロップ。
長年、凄い急角度で落としてたと思ってたが、youtubeの動画で見たら、そうでもなかったw
思い出は美化されるもんだなww
349: お前名無しだろ 2017/03/02(木) 10:08:43.52 ID:A1tyTSOSd
日本一デカい巨漢レスラーなのにカナディアンバックブリーカーとかベアハッグ、ネックバンキングツリーみたいな巨体を活かしたパワー技って使わなかったよね
(日プロ時代は使っていたんだろうか?)
そのくせ32文人間ロケット砲とかでポンポン宙を舞っていたし
坂口とは好対照だな
(日プロ時代は使っていたんだろうか?)
そのくせ32文人間ロケット砲とかでポンポン宙を舞っていたし
坂口とは好対照だな
375: お前名無しだろ 2017/03/03(金) 12:27:32.99 ID:sjpSZyMe00303
馬場さんはコーナーから飛んだこともあるってお前ら信じられないだろw

385: お前名無しだろ 2017/03/04(土) 14:52:29.16 ID:QzDlDTRB0
>>375
ミル・マスカラスよりも遥か前に日本でフライングボディプレスを初披露したのはジャイアント馬場
ミル・マスカラスよりも遥か前に日本でフライングボディプレスを初披露したのはジャイアント馬場
377: お前名無しだろ 2017/03/03(金) 12:34:20.70 ID:sjpSZyMe00303
ああ見えてものすごく器用だったもんな、馬場って。
引用元/http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/wres/1487678894/


コメント
コメント一覧
単なる回転回し蹴りなんだけどね
あとは単純なイメージでロメロ・スペシャル
あの巨体で飛ぶとかインパクトあっただろうなあ
馬場さん全盛期の頃は別に普通のムーブだったんだろうか。
コーナーへのボディスプラッシュとかフライングボディプレスとかは使ってないのかな?
若い頃はあったかもしれないが
フロントネックチャンスリーかな?
どうしても身体そのものが大きすぎてノロノロしてるように見えちゃうんだけど。
但しスレが「馬場さんがこの技使ったことあるなら教えてくれ」スレになっている。
また出てきてほしいなあ、、、
今のレスラーもカッコいいけど俺より小さいヘビー級レスラーがたくさんいるから
なんか憧れることができないんだよなあ
コメントする
コメント欄はファン同士の雑談などご自由にお使いください! また、最低限のNGワード設定をしております。 誹謗中傷や荒らしや長文コピペ連投などの迷惑コメントは削除対象となります。